給湯器設置をDIY!してみたよ。

   

先日、ひなたさんの大家会で給湯器を習いました。また翌週もお邪魔して、別物件で復習もバッチリ?させていただきました。

でも、わたし、不器用でこういうの超苦手なのは自覚しているので、実習だけではダメで、家でもちゃんと動画見て設置動画で復習するだけでなく、理論も理解しておかないと絶対失敗するタイプです。「はい、自分を信用してません。まったく。」なので、自分のために、そして大家の会にたまたま参加できない人や、私のように長年(笑)盗み見をしているタイプの人などにも共有できるよう、復習したことを備忘録として記録しておきます。

給湯器の種類

まず給湯器は、

・マンション用(PSに置くタイプ)
・屋外設置用

があるようです。まぁ我が家は、ほぼ屋外設置用をすることになるのでしょうか。

あと、号数

・16号 (1~3人 シャワーのみ)
・20号 (2~4人 お風呂と他に給湯も使えるが、同時に長時間はしんどい感じ)
・24号 (4人以上で お風呂・給湯2つ 同時利用が余裕)

なので、家族で住むことを想定していたら20号をつけておけばいいのかな。

次にガスメータについて、

ガスメータにも号数があり、容量オーバーになるとガスの供給を停止するらしいので要注意。

・4号のガスメータは20号まで
・6号のガスメータは24号まで

ガスメータを見れば、NB6とかNB4とかシールに貼られてたり、メータ自体に刻印されてたりする。その数字が号数。
なので、16から20にアップするときは、問題なしですが、24号に変えるときは要注意ですね。余裕があれば、24号をつけてあげたいところかしら・・・。価格の差は1.5~3マン。まずは20号で考えよかな(笑)ケチ大家なもんで。

給湯器の付け方

まずは
・電源を切る
・ガス栓を閉める(コックのところね。)
・水栓を閉める

元々ついている水道管・ガス管を給湯器から外す。私はウッカリ母さんなので、外した時に給水・湯・追い炊き用とマステに書いて外すことにしようと思う。そしたら付け替えやすいからね。外から水がきてるのが給水・中に入っていってるのが湯。右側は給水と湯。左側が追い炊き。(給湯器自体には「ゆ」とか「水」って書いてあるらしい。)リモコンがある場合は、給水器をあけて、リモコンの線を外す。(細い電気の線)それらを外したら、給水器を取り出す。(下のビス、上のビスの左右から外して、真ん中は最後。)

で、新しい給水器を取り付ける。壁に板(補強用)をかます。板を接着剤(下の写真のを利用)でつける。板の周りはコーキング(下の写真のを利用)板にペンキを塗る。そして取り付け。
取り付け時の注意:板と壁に釘を打ち付ける前に、ビスで穴をあけてから、釘うち。(どうやら、「ビスで揉む」というらしい。揉むって、こういう使い方もあるんやね・・。フムフム)でないと、コンクリートに釘が入らなくて、板がちゃんとくっつかないの。
板を使わずに、直接コンクリートに打ち付けてもよいらしく、その時は、インパクトでキリで穴をあけて、コンクリートアンカーをその穴に金づちで入れ、そこにビスを揉む。(さっそく使ってみた。)

給湯器を取り付けたら、ねじ穴をコーキングしておくこと。

あとは、給水は給水管に、給湯は給湯管に、追い炊きは追い炊き用に取り付けるが、ガス管は専門じゃないとできないので、あとはガスやさんにしてもらう。
各種管につけるときは、再利用できても、必ずパッキンは新しいのに取り換えること!!

来月は、初めて自分ちの物件で実践しないとダメなので、楽しみ。

 

コーキングはこれ 髪や手についたらなかなか取れましぇん。
接着剤はこれ
↓ポチっと応援お願いします. にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

失敗しないリフォーム業者さんの選び方!

不動産投資で初めてのエリアに物件を取得.

DIYもいいですが、プロのリフォーム業者さんに頼みたい.

そんなとき、知り合いからの紹介でもなければ、ネットで探すのが一般的ですよね.

でも本当に信頼できる、腕のいい業者さんなのか?

そもそも地元の小さくてもしっかりした仕事をしてくれる業者さんってホームページを持ってなかったりします.

じゃ、どうやって探せばいいのでしょうか?

そんなとき、優良工事店ネットワークに紹介してもらう、という手があります!

 - 水回りのDIY, 給湯器のDIY